どうもー。Uber EATSで豪華なチキンバーガー注文して贅沢しようとしていたのに誤配達でツナサンドを食べさせられたsitaです。
この記事ではUber EATSで誤配達されたときの対処法を紹介します。
実際に誤配達されたときに何が分からなくてどう困ったか経験と共に書きました。
誤配達に気付いたときの対処法
誤配達に気付いたらすぐアプリから問い合わせ
アプリの右下にあるアカウントのボタンを押し、一番上にあるご注文内容というボタンを押します。


そうすると注文履歴が出てくるので間違えた注文を選びます。
このとき下の画像で赤枠で囲った部分全体が押せるので、”お店の商品を表示”とかのボタンではなくて注文履歴が書かれた全体の部分を押しましょう。

そしたら一番下にある問い合わせというボタンを押して、画面の指示にしたがって料理が間違えていることを伝えましょう。

写真を撮るところでアプリが落ちる場合
「写真を撮れません」みたいなボタンを押せば文字だけで問い合わせする画面に行けます。
ただし写真がないと信憑性に乏しいため、できるだけ状況を詳しく書いておきましょう。
下の5つは最低限書くことをオススメします。
- 写真を撮ろうとしたらアプリが落ちたこと
- 領収書に書いてあるID
- 自分が注文した内容
- 領収書に書いてある内容
- 実際に届いた内容
アプリが不安定で問い合わせできたか心配な場合
アプリの動作が不安定で送信できたか不安になる場合があると思います。
その時はもう一回同じ操作をしてみて下さい。
「既に同様の問い合わせをされています。返信をお待ちください」みたいな表示が出たら正常に問い合わせできています。
不安定でもはや問い合わせができていない人はブラウザから問い合わせてみましょう。
誤配達されたときの体験談
誤配達に気付いたとき
注文内容はチキンバーガーとポテトで、想像通りのサイズ感の袋で2つ渡されたので良く確認せずに受け取りました。
しかし、実際に袋を開けてみたらツナサンドと野菜ジュースが入っていました。
小さいプラスチックコップに入った野菜ジュースが絶対こぼれないようにと厳重に包装されていて、ハンバーガーっぽい大きさになっていたので全然気づきませんでした。
でも表面は冷たくなっていたので袋の上じゃなくて商品の部分を持っていれば気づけました。
料理を受け取るときは中々難しいかも知れませんが、受け取るときにサイズ感だけでなく感触、温度とかも確認するようにした方が良いです。
どこに問い合わせれば良いか分からなかった
間違いに気付いたときにまず困ったことは、Uber EATSとお店と配達員の中で誰にどうやって問い合わせれば良いか分からなかったことです。
1分くらいして冷静になってUberが一番状況の把握ができるだろうと気付きましたがパニックになりましたね(笑)。
その後google検索して問い合わせ先を調べようとしたのですが、今度はもう使われていない番号ばかりヒットして全然電話をかけられなくて困りました。
電話がダメならアプリのどこかに問い合わせがあるはずだと思ってアプリの中を探してようやく問い合わせをしました。
問い合わせの返信は5時間後に返ってきた
アプリからの問い合わせの返信は5時間後くらいに返ってきました。
正直数分で電話やらメッセージやらが来て回収されたりとか、次の再配達を手配してくれると想像していましたが放置されます。
多分いつまで経っても正しい料理を再配達されたりはしませんし、間違った料理が回収されたりもしませんでした。
そして、料理をこっちで好きに処分して良いということも言ってくれません。
対応に凄く困りました。
電話ではなくアプリから問い合わせることを推奨
既に書きましたがGoogle検索してもUber EATSの問い合わせ先はすぐには出てきません。
一応そうっぽい番号が3つ出てきますが全てもう使われていない番号だと言われます。
つまり電話対応は余程のことがないと行わない方針のようなので、電話にこだわるのは止めてアプリから問い合わせることをお勧めします。
そもそもUber EATSは電話でするのが当たり前だったデリバリーをアプリ上でできるようにした側面もあるサービスです。
なので、なるべく電話を使用しない方針なのは当たり前かなという感じです。
間違って届いた料理は食べちゃって良いのか?
料理は袋を開けてしまった時点で安全衛生の観点から正しい人への再配達はできないはずです。
そのため、基本的に自分で処分しちゃって大丈夫です。
つまり5分程度待って配達員が帰ってきたりしなかったら食べちゃってOKです。
また、問い合わせをしたら状況によりますけど大体返金されると思うのでタダ飯になります。
注文の間違えられ方によっては処分が大変だったり足りなかったりして結構困りますけど…
最後に
初めてUber EATSで誤配達されたときは結構焦ると思いますが、やることはアプリから問い合わせを行って、料理を自分で処分して、返信を待つだけです。
オドオドし続けても時間がもったいないのでテキトーにさっさと済ませてしまいましょう。